- Q. 「画像加工」の利用方法は?
A. まず、加工したい画像のURLを画像加工のURL入力欄に入力し、【画像を表示】ボタンを押して下さい。そうすると指定されたURLの画像が表示されます。
画像の加工を行うためには、画像表示ページの上部に設置されている【加工条件入力】タブを押して下さい。そうすると画像加工の条件入力画面に移動しますので、そこから加工条件を入力して下さい。
画像加工は基本的に入力された加工条件に従い上から下に向かって順に処理されていきます。処理順を変更したい場合は画像の一時保存機能をご活用下さい。
「画像の一時保存」とは、加工後の画像を一時的にサーバー上に保存し、それを元に再加工したり他の画像と合成加工したりすることができる機能です。
画像を再加工用に一時保存するためには、加工後の画像の下方にある一時保存するためのリンクボタンを押して下さい。
また、一時保存された画像はページ上部に設置されている【一時保存画像】タブを押すと表示されます。同時に最大10件まで一時保存しておくことが可能です。
加工後の画像を一時保存すると、その画像は保存した時点から24時間以内であれば再加工が可能です。また、24時間が経過するとその画像については再加工ができなくなります。
なお、「画像加工⇒一時保存」の処理を何度繰り返したとしても、その間に画質が劣化することはありません。複雑な画像加工処理を行う場合はこの一時保存機能を積極的に活用しましょう。