- Q. 「動画音声加工」で音声の再生速度が速い(または遅い)ファイルが作成されるのですが?
- A. 「音声サンプリング周波数」の設定値が適切でないと音声の再生速度が異常なファイルが作成される場合があります。「音声サンプリング周波数」の設定値を以下のいずれかの値に変更して再変換してみて下さい。
8kHz, 16kHz(推奨値), 22.05kHz, 24kHz, 32kHz, 44.1kHz, 48kHz
基本的にこの設定値の数値が大きいほど高音質になりますが、ただ大きければ良いというものではありません。適切でない設定値は音ズレや再生速度異常の原因になりますし、それだけでなく携帯電話で再生できないファイルが作成されることもあり得ます。